取扱製品|美浜株式会社

乾燥空気発生装置

乾燥空気発生装置

製品紹介

乾燥空気発生装置とはお客様のニーズに合わせた高品位の乾燥空気を製造するユニットです。
要求する乾燥空気のクリーン度に合わせて、使用するエアーフィルタの空気ろ過度や数量を選定します。
空気露点温度も-10℃、-30℃、-50℃、それ以下の露点温度にも対応できます。
騒音問題を解消するために防音材を内部に貼り付けた防音箱による消音効果。
さらには軽量化を目的とするアングル組みのスリム化。移動簡易のキャスタータイプ。低容量であれば持ち運び可能な大きさまでコンパクト化することも可能です。
集中配管や大型コンプレッサーなどによるエアー供給があればコンプレッサー別置型乾燥空気発生装置で手軽にクリーンエアーの低露点空気を作ることが出来ます。コンプレッサー内臓タイプでは初期設定をおこなえば、あとは運転スイッチを「ON」にするだけでお望みの乾燥空気が得られます。
オプションとして警報類、遠隔操作回路の導入なども可能となります。

お問い合わせについて

商品お問い合わせ 仕様につきましては、お客様のご希望を伺い仕様書を作成しますのでご相談ください。
下記、内容をお問い合わせページにて記載お願いします。

  • ①使用目的
  • ②供給流量(L/min)
  • ③供給圧力(MPa)
  • ④露点温度(℃)
  • ⑤流量計の有無
  • ⑥コンプレッサーの有無
  • ⑦その他事項

原理

乾燥空気を製造する方法には主に膜式ドライヤーを使用しております。

特殊な透過性の膜、中空糸(チューブ式)が内蔵されています。 中空糸膜内部に湿った空気が供給されると、湿った空気中の水蒸気だけを外部へ透過 排出し、乾燥空気のみが得られます。

原理

主な用途

  • 一般産業用途
    計装用圧縮空気、空気圧制御機器、自動化機械・他
    乾燥雰囲気生成、湿度調整等
  • 試験研究開発用途
    各種分析装置等
  • 加湿用途

注意事項

  • メンテナンスに必要なスペースを確保して設置してください。
  • 室内換気を十分にしてください。
  • 吐出空気の露点温度は吐出圧力、吐出流量、周囲温度によって異なります。
  • 安全に関する注意事項は取扱説明書に記載。
  • 記載の仕様及び外観等は改良のため予告なく変更することがあります。
  • コンプレッサー別置型は圧縮空気源が必要です。
資料請求・お問い合わせフォームはこちら この製品に関するお問い合わせはこちらから 03-4570-3813 化学品事業

受付時間/10:00〜17:00 月〜金曜日(土・日・祝日・年末年始を除く)

取扱製品

  • 資料請求・お問い合わせフォームはこちら
  • 商品の購入はこちら